2023年9月10日日曜日

第25回 秋の夜長にボク無能? 『無能の人』でしみじみ。

こんにちは!

暦の上では夏は終わり、秋に突入します。秋は一番好きな季節であると同時に、ちょっとおセンチな季節だとも思います。そんな時に、笑えてしんみりして少し元気の出る映画はいかがでしょうか?

 

『無能の人』(1991年 監督・主演:竹中直人)

 

漫画家・助川助三(演:竹中直人)は「娯楽漫画を描いて食っていく」という道を捨て、古物商、中古カメラ屋、そして今は河原で石を売る石屋として暮らしている。勿論そんな状態では生きていけないため、妻・モモ子(演;風吹ジュン)は団地のチラシ配りや競輪の受付嬢などをして日銭を稼ぐ日々。助川は石業界の権威ある人物に出会って石オークションのために探石行へ出たり、河原の渡し場を復活させようと再起を図るのだが…? 

日本が誇るアングラ漫画『ねじ式』『ゲンセンカン主人』の作者である漫画家・つげ義春。

彼は凄~くアングラな漫画を描く一方、自身をモデルとした貧乏な人々の生活模様を描いた漫画も多く執筆。その代表格である連作「無能の人」を、マルチタレントかつ俳優でもある竹中直人が監督したものが本作です。

今では多くの監督作がある竹中さん、実はこの映画が初監督作品。それまでに知り合った映画業界の面々を集め、かつてなく豪華で手堅いデビュー作が出来上がりました。

撮影・佐々木原保志、照明・安河内央之など、竹中さんとも縁のある石井隆監督の常連スタッフによる画面の彩りは素晴らしく、ビシッと決めつつ“漫画風なカット”に仕上げているのには驚き。

つげ漫画の映画化はアングラ路線を推し進めてスベったり作家性が強く出て別物感になる事が多いですが、竹中監督はあくまで「原作に忠実に」作っています。その律義さ、誠実さに対し「アッパレ!」と言いたくなっちゃいます。

漫画だとなかなか素顔を出さなかった妻の描写も忘れずに、映画冒頭の風吹ジュンは後ろ姿ばかり。顔が映った後も様々な人物たちが背中を向けているショットが多く、つげ漫画の“背中で魅せる、語る人物像”の流れを何気に汲んでおり「エライなぁ(何様)」と感心するばかり。

漫画で描かれると描写の一つ一つに侘しさが募ったり暗い気持ちになったりするものの(けど、それがイイ)、映画だと少し和らいで見えるあたり「『無能の人』観ちゃおうかなぁ」とフラッと観ようと思わせてくれます。

それもあってか、観終わった後には不思議と元気になれる映画だったりします。何故でしょう。

様々なエピソードを忠実に描写しながらも、合間あいまに家族描写のエピソードをしっかりと描いたこと、一話一話で区切られる漫画と違って通しで観ることによって、時間の流れが停滞せずに人間模様を描けたことが大きいのでは… と思います。

「ダメ人間でも生きてるんだよぉ」「この世界に誰か一人でも、一緒に過ごせる人がいたら…」という人と人との愛、繋がり。そういった人間賛歌の部分がハッキリと見えてくるように感じました。そんな感じが、ちょっとアキ・カウリスマキ監督の映画に似ているかもしれません。

状況が大きく好転するワケでもないけど、一歩一歩しっかり地に足つけて歩く。

主人公一家のその姿を観て、そこに微かな希望を感じるのだと思います。

 

イラスト:城間典子

(本作は多くの有名人が友情出演しており、あまりに多くてクレジット順も「あいうえお順」という可笑しさ。つげ義春さんも出ており確認できたのですが、奥さんであり絵本作家でもある藤原マキさんは今のところ確認できず…)

2023年9月6日水曜日

番外編その2「映画、めくるめく冒険 ~初めての沖縄・後編~」

こんにちは! 
「映画、めくるめく冒険 ~初めての沖縄・後編~」です! 
(※映画レビューな内容ではないので、ご注意!) 
前編はコチラから。


4日目。 
この日はHさんが1日車を出してくださる事となり、3日目に休みだった泊いゆまちへ海鮮丼を食べに行くところからスタート! 
お値打ち値段でマグロ丼を食べたワケですが、一緒についてきたアーサの汁が美味しい! 

本土で言うところの「あおさ」でして、程よい塩味が丼を進めてくれます。

お次は北部の方にある「読谷(よみたん)やちむんの里」を目的地にして、ドライブ! 
やちむんを作るための工房・窯・研究所まである工芸村で、多くのやちむんたちが販売されています。

普段は陶器を吟味する機会など無いけれど、いずれも素晴らしいものばかりで欲しい物が沢山!
悩みに悩んで、フリーカップを買いました。 これでビールでも注いだら、さぞ美味しかろうと思ったのです。 
登り窯なる珍しいものもありました。 窯が連なっており、とても効率が良さそうです。

その後、里内にあるカフェ「CLAY Coffee & Gallery」で、お昼ご飯をとりました。
こちらのお店では、お料理をやちむんに盛り付けて提供しており、食べる楽しみだけでなく見る楽しみもありました。 
ちなみに、ここで人生初のタコライスを食べ、その美味しさにビックリ。 
沖縄っぽさを求めてセットドリンクをグァバジュースにしたものの、
やちむんで珈琲を飲んでみたかった… と思った時にはすでに遅し。
しかし、ジュースもフレッシュな美味しさだったのでした。

「やっぱりタコスとして食べたいよね」なんて思ってましたが、タコライスもイイッ! 
そして会計の際、店長さんと思しき方に 「そのTシャツ可愛いですね」と言われた事に感謝感激してしまいました。何故なら、自作Tシャツを着ていたから! 
マイキャラクターのマスターくんTシャツが褒められた……と、プチ自慢もしたくなるってもんです。
褒められたTシャツ(実は販売してます!)



ところで、沖縄には「A&W」というファーストフードチェーン店があります。
古きよきアメリカのダイナーの雰囲気をたたえた店内、駐車場はドライブイン式。

アメリカンな物に弱い僕は「こげぱん 沖縄ぶらり旅日記(以下、こげ旅)」で存在を確認してからというもの、いつかは行きたいと願っていたのでした。 
やちむんの里へ行く道中にA&Wを目視した僕は、ひとり「うおぉ~!」と感激していました。 帰りの道中、同じ場所で目に焼き付けていると、Hさんが 「少し先にもエンダー(地元の方はこう呼んでいるそう)あるから行ってみます?」と、ご提案してくれるではありませんか!
えっ、良いんですか!?憧れのA&Wに?? 
車はエンダーへと進みます。しかも向かうエンダーは、一番大きな店舗&こげ旅に描かれた店舗らしい! 
今回の旅はところどころで、こげ旅聖地巡礼の趣があるなぁ。 
 到着すると、本当に駐車場がドライブイン式!かつては停めたら注文を取って車まで持ってきてくれるという本当の意味でのドライブイン方式だったようなのですが、コロナもあってか現在は駐車場としての役割のみ…  それでも充分なのですけどね!
レトロな車なのでディスプレイ的にお店が置いてるのかと思いきや、お客さんの車でした…。 
いい趣味だなぁ!憧れルゥ!

こげ旅にのっとって、カーリーポテト(フライドポテトがクルクルと螺旋状)とルートビア(薬っぽい味の炭酸ジュース)セットを注文しました。
ポテトうまっ!ルートビアもクセになるっ!

店内に流れていたのはエンダーオリジナルラジオやCMソングだったため、そこはタランティーノの映画みたいに古きよきオールディーズとかにしてほしいな…と思いつつも、約15年越しに夢が叶って大満足でした。
(この旅の中で一番テンションが上がっていたかも) 

軽い腹ごしらえを済ませ、セレクトショップ「ゆいまーる沖縄 本店」に行きました。

やちむんもあれば沖縄についての本、お土産などが置いてあり、ここで数点お土産購入しました。いずれもお洒落だ!
シマノネというブランドを知れた事は大収穫だぁ。

夜ご飯は4人で、うりずんリベンジ! 
積もる話を肴に、楽しい夜でした。 

 5日目。
この日は那覇空港の近くある、瀬長島へ行ってきました。沖縄と言ったら綺麗な海!

台風の影響か少し曇り模様でしたが、泳ぐことだって叶いました! 

空港から近いため、飛行機が飛び立つ場面を何度も見れます。 持ってきていたカメラを準備し、大好きな映画『都会のアリス』の冒頭シーンの真似事をしてみました。
思わぬところで感無量。

ウミカジテラスという地中海リゾート風の観光・食事スポットでお昼を食べ、国際通り~公設市場~桜坂方面へ。

僕はスクガラスが本っ当に大好きでして、今回の沖縄旅行も瓶詰めスクガラスを買う事を目標としていたくらいです。
公設市場では「こげ旅」に描かれていた通り、色とりどりの魚(イラブチャーなど)や顔の皮をひっぺがされたアバサー(はりせんぼん)、豚の顔の皮「チラガー」など一瞬ギョッとするような食べ物がたくさん!
 
スクガラスを買う時、お店のおばちゃんから 「稚魚の生産が国内じゃなくて、今やどこでもフィリピン産なのよ。値段も上がってきててね」と言われ、スクガラス存続の危機を感じずにはいられませんでしたね……これからも買っていこう。
1500円くらいのデカイ瓶詰めを買ったので、おばちゃんに「好きなんですねぇ」と言われました。ハイ、大好きです。 

桜坂には、沖縄を代表するミニシアター「桜坂劇場」があります。 

どこか懐かしい通りを行くと其処はあり、中には映画館としてだけでなく、映画の物販のみならず古本・中古DVD(映画関連がほとんど)の販売コーナー、カフェ、やちむん販売のスペース(これは2階部分)があり、広々として楽しい場所。

3つのスクリーンがあり、一番大きなホールでは音楽やトークライヴも行っているそうです。 映画は、京都でも上映中だった台湾の映画監督エドワード・ヤンの『エドワード・ヤンの恋愛時代』4K版を観賞しました。 
『恐怖分子』(1986)『牯嶺街少年殺人事件』(1991)『カップルズ』(1996)など、都会的でシャープかつ冷たげな印象を持っていたヤン作品でしたが、この映画は都市台北を舞台としながらもユーモアも多め(多少の毒あり)で人物たちも愛しく見えたりして、ぐいぐい見入ってしまいました。見終わった後の気分も晴れ晴れとし、事あるごとに見返したい一本になりました。 素敵な映画館と映画の出会いに、感謝です。

沖縄最後の夜は外食せず、ミミガージャーキーや豆腐よう、エンダーのポテトとバーガーを買い込んで、ホテル飲みをしました。
2日前に買ったカップにオリオンビールを注ぎ、あっという間の数日間を噛みしめながら……。

台風が来る来ると言われてどうなることかと危惧していましたが、時々強い風や雨が降るくらいで大した影響もなく過ごせて、ラッキー感激でした。
加えて、身構えていたほど沖縄は暑くなく、これなら京都市の方がキツい!と思う事多しでした。

行くところ、やる事が沢山で、本当に過ごした時間が早かった。でも、とても充実した数日でした。
思いきり楽しめたからこそ、体感時間も短かったのでしょうね。 まだまだ見聞きしたい事や再訪したいところが、いっぱいあります。
絶対また来よう。
そう心に誓った、素晴らしき冒険旅行でした。

自作Tシャツは「タガヤシ屋」というBASEショップで販売しています。

2023年9月4日月曜日

番外編その1「映画、めくるめく冒険 ~初めての沖縄・前編~」

こんにちは!
普段は映画のレビューblogをしているのですが、今回は特別編「映画、めくるめく冒険 ~初めての沖縄・前編~」をお送りします!
(※この度の内容は、ちょいちょい映画ネタを挟む事はあっても映画レビューではありません!)
当blogのイラスト担当かつパートナー(城間さん)の父方の実家が沖縄であり、旧盆に合わせて今回初めて沖縄へ行ってきました。
実は沖縄は、中学時代から「こげぱん 沖縄ぶらり旅日記」(他のシリーズも良き)を熟読していた身として
「いつかは行ってみたい場所」でした。
8/29から9/3の6日間、初めての沖縄です。
中学時代から聖書のようなもの。


1日目。
飛行機の窓から沖縄が見えたとき、脳裏をかすめたのは深作欣二監督の傑作『博徒外人部隊』(1971)で沖縄へ乗り込む時の鶴田浩二でした… おれたちの履歴書!おれたちの縄張り!

到着したのが夕方だったので、ホテルのチェックイン&小休止をすると、夜ご飯を求めて街へ出ました。
初日の夜は居酒屋「うりずん」で夜ご飯。
ここには「豆腐よう」「スクガラス豆腐」「スーチキ」などザ・沖縄の料理を食べられる場所として「こげ旅」にも紹介されており、先ず行っておきたいお店でした。
出てくる料理はいずれも美味!
嬉しい誤算だったのは「中身汁」なるもので、豚の大腸、小腸、胃(要するにモツ?)に薄切り椎茸が具材のすまし汁。
モツも椎茸も苦手な僕ですが、パクパクいけました。沖縄ではお祝い事に食べるものだそう。
初日から良い物いただきました。

2日目。
城間さんの友人(Iさん)と合流し、職場の元先輩(Hさん)が勤める染め物屋「首里琉染」へ行きました。

ここではサンゴ礁染め体験をしてきました。
サンゴ礁で作る模様は、華やかで少し懐かしいような。お手本や他の人が作るものとは随分違いますが、オンリーワンのTシャツを作れて満足でした。


しかも「首里琉染」のある首里周辺は「こげ旅」に載ってたお店(ぶくぶく茶屋)があったり、首里劇場なる元映画館を発見したりと、思わぬ出会いの多い散歩が出来ました。

2日目の夜は「うりずん」の姉妹店「ぱやお」で、ここでも沖縄料理を堪能しました。

栄町通りという飲み屋街の中にあり、ごった返した雰囲気はなかなかにディープ。
歩くだけで楽しい感じです。

3日目。
僕と城間さんとIさんの3人で泊港の朝市場「泊いゆまち」へ海鮮丼を食べに向かうと、盆休みのため市場がやってない!
急きょ近くのソーキそば屋に変更したのですが、480円という安さとは思えない美味しさ!
お店の古い雰囲気と言い、夏真っ盛りに食べてる!という感慨に耽りました。
沖縄でソーキそばを食べるのはこの日が初めてで、嬉しいソーキそばデビューでした。

朝食後は国際通りの近くにある「壺屋やちむん(焼き物の意味)通り」へ繰り出し、やちむんを見、気に入った物を購入。僕はシーサーを買いました。
何となくウィリアム・フリードキン監督版『恐怖の報酬』(1977)に出てくる石像に似ていた&可愛らしかったのが決め手です。
問題の石像。